yukioの勉強部屋

小学校・中学校・高校と、学習・教育に関するあらゆる悩みの解決を目指すブログ。学生さんやお父さん、お母さんにも読んでいただきたい、役立ち情報満載でお届けいたします!

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

国語 小学生 中学生

【小学生・中学生向け】読書感想文の書き方の基本! ~楽しく文章を書こう!~

こんにちは yukio です。今回は作文シリーズ第三弾です。 まだ見ていない人はこちらの記事もどうぞご覧ください。 →原稿用紙の使い方 →作文の文字数をかせぐ文章の書き方のコツ 夏休みの宿題の定番中の定番と言えばこの読書感想文です。僕の担当し...

算数・数学 中学生 勉強法

たった5分で分かった気になれる中3数学

こんにちはyukioです。 中3の数学は覚えることが盛り沢山。しかも中1、中2の復習もしないといけないので、更に大変です。効率よく勉強するためにも、各単元の特徴やポイントをしっかりとおさえておきましょう。 中3数学の各単元と重要ポイントの解説 式の...

算数・数学 中学生 勉強法

たった5分で分かった気になれる中2数学

こんにちはyukioです。前回の記事に引き続き、中2数学の各単元のポイントを解説いたします。 数学は中2から一気にレベルが上がって難しくなってきますよね。各単元の特徴を頭に入れてから勉強をはじめてもらうといい感じだと思います。 中2数学の各単元と重要ポイ...

算数・数学 中学生 勉強法

たった5分で分かった気になれる中1数学

こんにちはyukioです。 今回は当ブログ初めての数学に関する記事になります。数学の記事は以前から書きたいと思いながらも、ブログでお伝えするにはどういった内容が良いのか自分の中で色々試行錯誤していたところでもあります。 これは僕の考えですが、数学って究極的には、計算ミ...

中学生 勉強法

失敗しない中学生の学習計画の立て方

こんにちはyukioです。 みなさんは勉強の計画って立てたことありますか?僕も中学生の頃に勉強の計画を立てたことはありますが、上手くいかないことの方が多かったです。 今回は中学生のお子さん向けに失敗しない学習計画の立て方をご紹介します。学習計画を立てた経験は、大人になっ...

小学生 中学生 勉強法

子どもの主体性を育てる正しい目標設定の仕方

こんにちはyukioです。 主体性という言葉は最近の教育を語る上ではなくてはならないキーワードなのですが、実際にこの主体性を身につけるにはどうすればいいのか、非常に難しい問題でもあります。 今回はお子さんの学習に関する目標設定の仕方を通して、主体性をどのように育ててい...

アクティブラーニング 小学生 大学入試改革 中学生

アクティブラーニングについて、それほど今と変わらないと思う僕の考え

こんにちはyukioです。 2020年の大学入試改革に合わせた形で、小学校、中学校の新しい学習指導要領(=文部科学省が定める学校教育に関する基本方針。約10年おきに改訂されている)も2020年度から順次実施されていきます。 →こちらの記事もどうぞ~一体何が変わる?2020年...

小学生 中学生 通信教育 勉強法

塾?通信教育?子どもに合った学習方法の選び方

こんにちは、yukioです。 お父さん、お母さんの悩みと言えば、お子さんに合った学習方法選びですよね。 学校の勉強だけで学力がきちんとつけば良いですが、現実はなかなかそうはいきません。 一人ひとりの顔や性格が違うように、それぞれのお子さんにとって、どのような学び方...

中学生 勉強法

こんな勉強法はNG!中学生の勉強効率を上げる5つの方法!

こんにちはyukioです。 中学生(高校生も)はほとんどの人が部活動なり習い事なりしていて普段はとても忙しいんじゃないかと思います。 中学生が日々の学習をしていく中で、どうやって勉強時間を確保するかはとても深刻な問題です。僕のところに相談に来られるかたも、普段は部活動が忙...

中学生 勉強法

中学生のための定期テスト勉強法

こんにちは、yukioです。 中学生にとって定期テストでの得点アップは高校入試のことを考えてもとても重要な課題です。 内申点の重要性 定期テストの得点はそのまま通知表の科目ごとの評価につながってきます。つまり、定期テストの得点≒内申点ということにな...

中学生 勉強法

学力アップのために必要なこと ~中学生編~

今回は中学生の学力アップのために必要なことをお話します。 こちらは、保護者の方よりもどちらかというと中学生の方本人に見てもらいたい内容です。 1.学校の授業をおろそかにしない! ものすごく当たり前のことなのですが、割りと見逃しがちなことなので書かせてもらいま...

Next>

人気記事

  • 原稿用紙の書き方 ~楽しく文章を書こう!~

    こんにちは yukio です。突然ですが皆さん、作文は好きですか?僕は作文を書くのが中学生のころから好きでした。本を読むのが割りと好きだったことと、自分で物語を書いたりしたい気持ちが強かったんですよね。もちろん物語を書いたことなんて一度もありませんけど。 ただ、...

  • 失敗しない中学生の学習計画の立て方

    こんにちはyukioです。 みなさんは勉強の計画って立てたことありますか?僕も中学生の頃に勉強の計画を立てたことはありますが、上手くいかないことの方が多かったです。 今回は中学生のお子さん向けに失敗しない学習計画の立て方をご紹介します。学習計画を立てた経験は、大人になっ...

  • 作文の文字数をかせぐ文章の書き方のコツ ~楽しく文章を書こう!~

    こんにちは yukio です。 前回の原稿用紙の書き方 に引き続き、今回からは文章の書き方のお話です。 小中学生の作文といえば、夏休みに書く読書感想文が有名ですが、それ以外にも税の作文や、人権作文などがありますよね。テーマが難しくて何を書けばいいか分からないの...

カテゴリー

  • 勉強法(17)
  • 中学生(11)
  • 小学生(7)
  • 国語(5)
  • 大学入試改革(3)
  • 暗記(3)
  • 算数・数学(3)
  • 英語(3)
  • アクティブラーニング(2)
  • 通信教育(2)
  • yukioの日記風コラム(1)
  • このブログについて(1)
  • その他・お役立ち(1)
  • プライバシーポリシー(1)
  • 高校生(1)

ブログアーカイブ

  • 1月 2018 ( 3 )
  • 12月 2017 ( 8 )
  • 11月 2017 ( 9 )
  • 10月 2017 ( 8 )

不正行為を報告

Powered by Blogger.